その時々の旬を味わう
2021.07.18 2021.07.18 2021.07.18 2021.09.11 2021.09.11
お知らせ
素材の味
料理
必要以上に手を、味を加えていないか?
レシピをなぞるだけでなく
日々変わるお魚のコンディションに応じて
仕込みを、味付けを変える。
毎日が真剣勝負。

寿司、鮨、鮓、いろんな字がありますが私は魚を旨くするとかいて「鮨」が好きです。
魚も米もそれぞれで食べても美味しいですが一緒に握る「鮨」にすることでより一層美味しく感じるように。
そのようなことを考えて握っています。

¥19,000(税込)

北は北海道から南は沖縄までの酒蔵の中から、お食事とお鮨に相性がいいお酒を店主が厳選しております。
【お酒】詳しくはこちらベストなものを。
大将
お客様の身体に入り、明日への活力になるようなお食事を提供する為に、
美味しくて安全なものをお出し出来る様に日々気をつけています。



大将のこだわり
どのくらい塩をあて、酢で締めるのか。
どのくらい寝かせてから包丁をいれるのか。
日ごとに変わる魚のコンディションに合わせて仕込みをする。その日にお客様にお出しできるベストなものを。妥協せずに誠実に。
そして安全に細心の注意を払う。
鮨は素材から
素材
美味しいお鮨を握る為には素晴らしい素材を集めるところから。
市場に着いた瞬間から勝負は始まっています。




素材のこだわり
市場に並んだたくさんの食材の中からより素晴らしいものを目利きする。もしくは自分の好みの食材をお店の人に選り抜いてもらう。いずれも一朝一夕とはいかず、毎日通い、トライアンドエラーを繰り返してこそ可能となる。
どこの港で揚がったものなのか、はたまた誰が釣り上げてどんな処理をされてきたのか。同じ魚でも扱いでその仕上がりは驚くほど違ってくる。人間1人1人の見た目、性格が違うように魚達もまたそれぞれに状態が違う。そこを見極める。